個人事業主ならトランクルームで仕事道具を保管しよう!

個人事業主なら仕事道具の保管場所はトランクルームにするべきトランクルームを探す

 

個人事業主の方、こんな課題はありませんか?

・書類を失くしたくない、保管が必要な書類が溜まっている

・仕事道具の保管場所がない

・自宅に仕事道具を置きたくない

そんな課題はトランクルームの利用で解決できます!

 

トランクルームを利用することで下記のようなメリットがあります。

・大事な書類をどこに置いたかわからなくなる心配もなし!

・自宅外で仕事道具をスッキリ収納!

トランクルームを探す

 

〖目次〗

■個人事業主の方がトランクルームを使うメリット

■個人事業主は何を入れている?

 ー①保管が必要な書類

 ー②商品の在庫保管として

 ー③備品の保管場所として

■個人事業主ならトランクルームを使おう!

 

 

個人事業主の方がトランクルームを使うメリット

トランクルーム利用イメージトランクルーム利用イメージ

 

トランクルームを利用するメリットは様々あります!

1.保管スペースの確保
 商品、機材、書類など、事業に必要な物品を安全に保管できる。

2.コスト削減
 自宅や事務所でのスペースを圧迫せず、トランクルームを利用することで賃貸費用を抑えられる。

3.柔軟な利用期間
 必要な期間だけ借りることができ、事業の変動に合わせて契約を調整可能。

4.アクセスの容易さ
 24時間アクセス可能なトランクルームも多く、必要な時にすぐに取りに行ける。

5.セキュリティ強化
 高セキュリティな施設が多く、重要な資料や高価な商品を安心して保管できる。

6.整理整頓ができる
 物品を分類して保管することができ、在庫管理や整理が効率的に行える。

7.オフィスや店舗のスペース確保
 自宅やオフィスのスペースを広く使うことができ、業務環境を改善できる。

8.一時的な収納ニーズに対応
 季節商品や一時的に使用しないものを保管することで、作業効率を向上できる。

9.プライバシー保護
 事務所や店舗での個人情報や重要なデータの保管が漏れないよう、トランクルームでの管理が安心。

 

これらのメリットを活かすことで、個人事業主の業務の効率化やコスト削減に繋がります。

 

<利用者の声>

T.Kさん 「個人で設計関係の仕事をしているのですが、以前は仕事の書類とかを自宅に保管していて、よくどこに置いたかわからなくなって探すのが大変でした。トランクルームに保管するようになってからは、すぐに見つけられるから効率的に時間を使えるし、ストレスもなくなって仕事が前よりも捗ってます!」

 

実際どのくらいの人が仕事道具保管に使っているの?

トランクルームに保管するものとして「衣類」や「本や書籍」などをイメージする方も多いと思いますが、実際に仕事用の備品や書類を保管する目的として利用している方は何割くらいいるのでしょうか?

eトランクが2025年2月に集計したデータによると、実際にトランクルームの問合せを行った人たちの利用目的は下記のようになりました。

 

eトランクにおけるトランクルーム利用目的の内訳

1位  引っ越しでの利用

2位  仕事道具保管での利用

3位  季節用品保管での利用

>『トランクルーム利用の〇人に1人が引っ越しきっかっけ!引越しに積極的に利用される理由とは。』の記事を読む

 

個人利用が多いイメージのトランクルームですが、意外にも仕事用道具を保管する目的での利用も全体の2番目に多く、特にシェアオフィスや自宅を事務所と兼ねているような個人事業主の方にも高いニーズがあります。

最近はオフィスを縮小して最低限にしている会社も多いため、仕事道具を保管する目的でのトランクルーム利用のニーズも高まっています。

広いオフィスを借りるよりもトランクルームで備品の保管スペースを確保しておくことで毎月の費用も抑えることができるため、徐々に仕事目的での利用も増えているようです。

 

個人事業主はトランクルームに何を入れている?

では具体的に個人事業主の方々はトランクルームにどんなものを入れているのでしょうか?

 

①保管が必要な書類

個人事業主の場合、帳簿・決算関係書類は7年間、現金預金取引等関係書類も7年間の保管が必要となります。ファイルごとに書類を分類している方が多いと思いますが、段ボールにそれを入れておくとしてもかなり幅をとってしまうためトランクルームに保管している方も多いです。さらにこういった書類はなかなか使うこともないためトランクルームに移動させて保存期間が過ぎたら処分という方も多いようです。

 

《Point》 トランクルームには屋内型・屋外型など、いくつかの種類がありますが、書類などを保管する場合は、湿気やセキュリティの設備がある屋内型がおすすめです!

≫屋内型トランクルーム一覧はこちら

 

②商品の在庫保管として

自分でコスメや服などを販売したり、作品を作ったりする方はその商品の在庫保管のためにトランクルームを利用していたりします。在庫となると段ボール何箱にもなってしまうので、自宅にはなかなか置いておくのが難しいですよね。スタッフがトランクルームに駐在する有人トランクルームであれば、宅配の荷物受け取りサービスも行っていたりしますので、発注した段ボールを直接トランクルームに送ることも可能なため便利です。

≫有人トランクルーム『キュラーズ』の物件一覧はこちら

 

③備品の保管場所として

イベントなどを行う方や、季節ごとにしか使わない限定的な時期にしか使わない備品の保管をトランクルームにしている方もいます。

季節ごとの備品をまとめてトランクルームに置いておくことで、整理もしやすくなりほしいときに見つからないといったこともなくなります。サイズの大きい屋外で使うようなものであればコンテナタイプの屋外トランクルームの利用がおすすめです。

≫屋外型トランクルーム一覧はこちら

 

トランクルーム事業者様はこちら

個人事業主ならトランクルームを使おう!

トランクルームの検索はeトランク

このようにトランクルームは、個人事業主の方にとてもおすすめなサービスです! 仕事をもっとスムーズに進めるための手助けになってくれます!

まずはポータルサイトで近くのトランクルームを検索してみましょう!

▽トランクルームを探すなら、トランクルーム専門ポータルサイト「eトランク」

トランクルームの検索はeトランク

 

 
 
トランクルーム・バイクコンテナ運営事業者様へ≫

登録物件数国内最大級のトランクルーム検索サイトeトランクにトランクルームやバイクコンテナを掲載してみませんか?

0 件選択中